JJP-Vocals使い方備忘録

各パラメータが少しわかりにくいのでメモ。 Keinoaza氏の以下の動画がかなり参考になるので、そこから抜粋する。

ノブ

SENS

コンプレッサのスレッショルドの役割。
ランプの色が赤くなるほどリダクションが深い。(コンプががっつりかかってる)

HIGHS, LOWS

高域、低域

DE-ESSER

歯擦音が目立ちそうな高域の調整(コンプ動作ではないらしい)

COMP

コンプレッサのレシオ
(※最小値に設定してもコンプは掛かる。JJP-Vocalsではコンプは切れない。)

フェーダー

JJP-VocalsはMASTER以外のフェーダーがそれぞれ並列処理されている。最終的にそれらがマージされて一つの音になる。

MAIN

前段処理(ノブのパート)された音。フェーダーを上げると混ざる量が増える。

MAIN以外

前段処理+個別処理された音

MAGIC

前段処理+高域ブースト+リバーブ
空気感や煌びやかさを足したいとき上げる。

SPACE

前段処理+リバーブ+ディレイ

ATACK

前段処理+アタックタイム遅めのコンプ
アタックタイムが遅い=アタック成分が残るので音が前に出てくる感じになる。

ATTITUDE

前段処理+低域ブースト

PRSNCE

前段処理+高域ブースト(MAGICよりは下の帯域)
アタック成分のパリっとしたところが持ち上がる。

設定手順

まずデフォルトで歪みとノイズが足されてるので、あらかじめiZotope RXとかでノイズ除去したほうが良い。(ノイズが目立ってしまうので)

  1. 音量のばらつきをSENSを上げて均一化(波形を直接いじって音量調整してもよい)
  2. コンプ感が欲しければCOMPを上げる
  3. LOWを下げてHIGHを上げる
  4. ATTITUDEとPRSNCEで帯域調整
  5. MAGICとSPACEで空気感を調整(リバーブやディレイが掛かるので、別プラグインで調整したい場合は掛けなくてもよい)

全体の流れとしては、最初に音圧(オケに対する埋もれなさ具合)を決めて音質の調整後、空間部分の調整をする感じ。

応用

  • 各フェーダーの上のボタンを押すとバイパス設定が出来る。
  • すべてのフェーダーを消すと音が出なくなる。

例えば、MAGICだけをONにすると煌びやかな部分だけを取り出せるので囁き感が出てよさそう。 (MAINを下げてMAGICをONとか?)